まとめです
今回は札幌をメインに、道内の飲んだタピオカも含めた美味しいタピオカ屋さんをを”はらだ的”にご紹介。
まだ飲めてない店舗もあります。
そちらは随時更新させていただきます。
はらだ評価→3/5
昨年オープンしたお店。タピオカ専門店ではなく軽食などもございますよ。
東豊線/東区役所前駅からすぐなので地下鉄で行きやすい!
またカフェの前には海外の保存効く食品(パスタソースとか)?やお酒などがあります!
店内はくつろげますので休憩がてらいかがでしょうか。
はらだ評価→3.5/5
円山にあります。イートインは不可。タピオカドリンクはもちろん、ドーナツも販売しています。
甘党な自分には少し甘さや味の濃さが足りなかったな〜なんて。
あっさりしている方が飲みやすいっていう方にはオススメですね。
生タピオカというものを体験できるお店。イートインスペースがなくテイクアウトのみになりますが、狸小路ということで、大通公園からもすごく近いです。
天気の良い日はふらっと買いに行って大通公園で太陽を浴びながらタピオカを飲むのもいいですね。
はらだ評価→4/5
青色のタピオカドリンク。「RIQ」さんといえばチーズクリームですよね。
こちらのタピオカにもチーズクリームが使用されています。たしかに良さではあるが、飲み方次第ではチーズすぎるな〜と。
一杯で満腹感ある重たさはあります。〆タピにいいかも。
帯広に本店構えます「TAPIOCA CAFE COCONA」さん。
お財布に優しい価格。学生さんにも嬉しいですね。
2階はイートインスペースになっていますよ。
札幌でタピオカといえば「TEASIGN」さんといっても過言ではないほど人気ですね。
「TEASIGN」さんは期間限定のドリンクなど、ほぼ毎月新しいドリンクが販売されますので、新鮮ですね。
もちろん定番メニューも美味しいですよ。
はらだ評価→4.5/5
ドライフラワーが多く飾られています「SHELTER CAFE」さんの姉妹店「カリアゲシュガー」さん。
十分な美味しさのあるタピオカはもちろん、グルテンフリーのスイーツなどもテイクアウト可能です。
少ないですがイートインスペースもございますよ。
最近オープン致しました「THE ALLEY」さん。
札幌駅内ということで天気に左右されず、ふらっとよることができますね。
盆栽タピオカミルクティーやその他ドリンク、美味しいですよ。
イートインスペースはもちろん、テイクアウト、焼き菓子や軽食の販売も行なっているようです。
狸小路1丁目にあります「辰杏珠」さん。大粒生タピオカがとにかく美味しい。黒糖の味わいも強く、しっかりとした味わい。
甘党にはもってこい。
混ぜるのは13回ね。
はらだ評価→5/5
はらだ的に札幌で美味しいタピオカ屋さんは「貢茶/ゴンチャ」さんですかね。店舗を多く持ち、大人気なのは美味しいということもそうですが、個人的に行列ができた時のスムーズさなどがすごいと思いました。
後日タロイモを使用したドリンクも飲みましたが、美味しかった。
札幌ではないですが、ニセコにあります「NISEKO BASE CAFE」さんで提供しているタピオカがとにかく美味しかった。
タピオカはもちろん、ショコララテが濃厚で美味しい。
これは一口飲んですぐもう一杯注文したいぐらい美味しかった。
札幌からは少し離れていますが、ぜひニセコへお出かけした際は寄ってみてほしいです。
最後に
あくまでも”はらだ的”ですからね、参考までに。